懸垂幕・垂れ幕と横断幕の違いとは?用途や生地、注意点を解説
2024.9.13 横断幕の知識

懸垂幕や垂れ幕は、主に商業施設や建設現場で使用される縦型の横断幕です。しかしながら、懸垂幕や垂れ幕を作る際に、横断幕との違いが分からず、一体どちらを作れば良いのか悩む人もいるでしょう。用途に合った懸垂幕を作るためには、設置場所に合わせた素材を利用する必要があります。

 

この記事では、懸垂幕や垂れ幕、横断幕の違いを詳しく解説します。懸垂幕の用途やおすすめの素材も併せて解説するので、製作を考えている人はぜひ参考にしてください。

懸垂幕・垂れ幕・横断幕の違いとは

懸垂幕や垂れ幕、横断幕は名前が似ているものの、具体的にどう違うのか分からずに困惑する人もいるのではないでしょうか。注文するに当たって違いをきちんと理解しておかないと、用途を間違えていないか不安になってしまいます。

 

ここでは、懸垂幕や垂れ幕、横断幕の違いを解説します。制作を始める前に、抱いている疑問を解決しましょう。


懸垂幕とは

懸垂幕とは、商業施設や学校など、建物の屋上部分から吊り下げられた横断幕のことです。商品のPRやイベントの告知や、大会の結果などを伝えるために使用されます。デザインは用途によって異なりますが、遠くから見えるようにシンプルなデザインが多いです。

 

似たものに横断幕がありますが、掲示できる場所に違いがあることから、名称を分けて呼ばれています。また、懸垂幕は遠くからでも見えるよう大きめに作られているため、横断幕とは手軽さや規模の大きさで異なるのです。

 

また、懸垂幕は屋外に設置することが多く、風の影響を受けやすいという特徴があります。そのため、できるだけ影響を受けないよう、厚めの素材で作ることが多くなっています。


垂れ幕とは

垂れ幕とは、懸垂幕と同じ縦長の横断幕を指します。懸垂幕と名称が分けられていますが、特に意味はないため、どちらの名称を呼んでも問題ありません。


横断幕とは

横断幕とは、スポーツの応援や交通安全の告知などに使われているものです。縦横どちらかに長いかという点で、懸垂幕や垂れ幕との違いが見られます。横断幕は横に広いため、大きな球場や観客席にも設置できます。スポーツシーンでは選手の目に入りやすいよう、鮮やかな色や大きな文字でデザインを考案されることも多いです。

 

横断幕の場合は、用途によって適した素材が異なります。屋外で使う場面が多いスポーツならば、防水性の高い素材がおすすめです。室内で利用する場合は、持ち運ぶケースも多いため、軽さを特徴とした生地を選びましょう。

懸垂幕の用途

懸垂幕は、横断幕と違い縦に長いため、使い道も異なります。ここでは、懸垂幕の用途を4つ解説します。自身の求める用途に適しているのはどちらなのか、懸垂幕と横断幕を選ぶ際の参考にしてください。


商業施設の告知

懸垂幕は縦に長いことから、高さのある商業施設のセールやイベントの告知に適しています。多くの場合は商業施設の屋外に設置されますが、館内が吹き抜けになっている施設であれば、屋内に設置されるケースもあります。

 

商業施設は高さがある場合が多いため、横断幕よりも懸垂幕が活躍するでしょう。


公共機関

役所のような公共機関においても、選挙のお知らせやイベントの告知、地域のキャッチフレーズの紹介など、懸垂幕を利用する場合は多いです。役所の横断幕は、地域の人だけでなく観光客の目に入ることもあるため、印象に残るキャッチフレーズが使用されているケースもあります。


学校

学校では、部活動の成績発表や特定の学生が賞をとったとき、文化祭や体育祭のようなイベント開催時などにも使用されます。例えば、創立記念日を迎える学校であれば、長期間同じ懸垂幕を使用される場合もあります。


建設現場

建設現場では、工事のお知らせや安全措置の告知、建設会社の情報、新しく建築されるマンションの案内など、さまざまな場面で懸垂幕を利用します。

 

建設現場は周囲をシートで覆う場合も多く、その際に懸垂幕を利用することにより、周囲を歩く人へ建築会社のアピールができるのです。

懸垂幕によく使われる素材

懸垂幕を作る際には、用途に合わせて素材を変えることで、長く使えたり持ち運びがしやすくなったりなど、より有効な仕上がりとなります。そのため、懸垂幕に使用される素材の知識を身につけていきましょう。


ターポリン

ターポリンとは、塩化ビニル系の素材で、耐久性が高く丈夫な作りとなっています。雨風にも強いことから、屋外に設置しても長く使用できるでしょう。製作した懸垂幕を長く使いたい人にぴったりです。

 

また、印刷の発色も良いため、遠くから見たときもデザインが分かりやすいです。

 

一方、ターポリンは生地が重く、持ち運んで使用するのはおすすめできません。ターポリンで作られた懸垂幕は、頻繁に取り外しを行わない場所に設置すると良いでしょう。

 

ターポリンに関して詳しく知りたい人は、下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

内部リンク:https://markestra-jp.com/oudanmaku/topics/material/what-tarpaulin/


トロマット

トロマットとは、ポリエステルで作られた布製の生地です。ターポリンに比べると軽量なため、セールの告知といった掲示する期間が短い場合や、取り外す頻度が高い用途のときに役立ちます。また、折りたたんでもシワになりにくく、気軽に持ち運べるのがトロマットの持つメリットです。

 

一方で、トロマットはターポリンに比べると耐久性が低くなります。屋外で利用すると、早く劣化してしまい、使用できる年数が本来よりも短くなる可能性があります。そのため、懸垂幕は屋内での使用がおすすめです。

 

トロマットについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

内部リンク:https://markestra-jp.com/oudanmaku/topics/knowledge/tromat/

懸垂幕は何年使える?

せっかく懸垂幕を制作したのなら、できるだけ長く使いたいと考える人が多いのではないでしょうか。懸垂幕をどの程度使用できるかは、使用する生地によって耐久性が異なります。

 

トロマットを使用して懸垂幕を作った場合、使用期間の目安として屋内であれば、12年ほど使用できます。屋外で使用する場合は、早ければ数週間で交換が必要となり、長くても3カ月程度の使用期間となります。

 

一方、ターポリンは丈夫なため、屋内で使用する場合は5年ほど使用が可能です。屋外であっても23年ほど使用できるため、懸垂幕を長く使用したい場合にはターポリンがおすすめです。

懸垂幕を作るならマーケストラがおすすめ

懸垂幕の制作業者を探しているなら、マーケストラがおすすめです。マーケストラでは、データの持ち込みはもちろん、お客さまの手書きデザインも承っております。デザインをすべてお任せいただけるため、初めて懸垂幕を作る場合でも安心です。また、デザインの修正回数は無制限のため、納得がいくデザインができるまで何度も相談できます。

 

さらに、色数の制限もないので、何色使っても料金は変わりません。華やかなデザインの懸垂幕を作りたい場合でも、マーケストラならば気軽に利用いただけます。印刷のインクは、長期間懸垂幕を使用しても色褪せにくいものを採用しており、屋外で使用する懸垂幕にぴったりです。

 

マーケストラであれば、トロマットとターポリンのどちらを選んでも、価格が変わらない点も魅力の一つです。懸垂幕は屋外での使用が多いため、丈夫なターポリン生地を気軽にお選びいただけます。

マーケストラで懸垂幕を作るメリット

マーケストラで懸垂幕を作るには、以下のような4つのメリットがあります。

  • 難しいデザインを丸投げできる
  • 修正回数や色数が無制限
  • デザイン決定後は5営業日で出荷
  • 野外用ターポリンは防水加工済み

 

後悔のない懸垂幕の製作を実現するためにも、マーケストラのメリットを一つずつ見ていきましょう。


難しいデザインを丸投げできる

今まで懸垂幕を作った経験がないと、デザインをどのように考えれば良いか悩む人もいるでしょう。しかし、マーケストラでは、デザインの丸投げが可能のため、懸垂幕のデザインに悩んでいても安心です。

 

懸垂幕で伝えたい内容に合わせ、専属デザイナーがデザインを提案するため、初めての人でも満足いくデザインが作れます。デザインを作成するに当たり、お客さまへの細かなヒアリングも行いますので、ぜひご相談ください。


修正回数無制限

懸垂幕の製作をマーケストラにご依頼いただくと、修正回数が無制限のため、納得いくまでデザインにこだわることができます。

 

懸垂幕の製作業者の中には、修正回数を事前に定めている業者もあります。修正回数に限りがあると、納得のいかないデザインのまま製作することになり、後悔の残る懸垂幕となってしまう可能性もあるのです。

 

万が一にも後悔がないよう、依頼する場合は修正回数にゆとりがある業者がおすすめです。


デザイン決定後は5営業日で出荷

マーケストラでは、デザイン決定後5営業日で懸垂幕の出荷が可能です。できる限り迅速にお届けするため、急いでいるときでも気軽に利用できます。

 

ときには、急なイベントで懸垂幕がすぐ必要になるケースもあるでしょう。マーケストラでは、急を要する場面でも迅速に対応いたしますので、ぜひご相談ください。


野外用ターポリンは防水加工済み

懸垂幕の設置場所は、商業施設や建設現場などの屋外になる場合が多く見られます。そのため、長く使えるように丈夫な素材がおすすめです。

 

マーケストラで用意しているターポリンの生地は、すでに防水加工済みです。改めて防水加工を依頼する必要がなく、余計な費用がかかりません。

 

懸垂幕の製作業者によっては、生地ごとに値段が異なるため予算をオーバーしてしまう場合があります。マーケストラは、ターポリンを使用しても値段が変わることがないため、予算をオーバーする心配が少なくなるでしょう。

まとめ

懸垂幕は、商業施設や公共施設の上部から縦に垂れ下がる幕を指します。横断幕とは、縦と横どちらが長いかという点で異なります。

 

懸垂幕を制作する際は、設置場所に合わせた生地で作るのがおすすめです。特に、生地にターポリンを使えば、屋外で使用する場合でも3年ほど利用できます。

 

懸垂幕の制作業者を探している方は、マーケストラまでご相談ください。デザインに悩んでいる場合も、ヒアリングを行った上でご満足いただける懸垂幕を製作いたします。ぜひ、マーケストラで素敵なオリジナル懸垂幕を作りましょう。

初めての方でも簡単な入力だけで
無料お見積りが出来ます!

  • 何からすればいいのかわからない
  • デザインはどうやって伝えたらいいの?
  • とリあえずデザインを見たい

マーケストラなら全て
丸投げで横断幕が作れます!

06-6969-2050

受付時間
9:00~18:00
FAX
24時間OK

経験豊富なスタッフがご要望を伺い、
最適なご提案をいたします!